ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月05日

蒜山高原キャンツー

今年のGWも蒜山高原キャンプ場で過ごす予定だったのですが、家内が体調不良で出発当日にキャンセル。
2日後、家内の体調も留守を任せられる程には回復したのと、家内にポンっと背中を押されて、
GWの後半平日、急遽、前日夕方に予約を入れて、単騎、Zを駆って蒜山高原へ行って参りました。
蒜山高原キャンツー

今回利用したのは、「バイクツーリング応援プラン 2014」って、アーリーチェックインが出来て、温泉入浴まで付いてるのに、格安設定のお得なプラン。


ウチから蒜山高原までは180kmほど。
なので、当日は9時過ぎにゆっくりと出発。
蒜山高原キャンツー
たった1泊ですが、まだ残雪の残る寒冷地。冬用のシュラフや防寒着等がかさばって、そこそこ過積載状態ですテヘッ汗

往路はいつも通り、中国道&米子道を右車線を定位置にノンストップ。
当然、50前にあまりヤンチャもオトナゲないので、基本5速5000rpm前後で巡航。
で、休暇村 蒜山高原には11時前に到着。
蒜山高原キャンツー
休暇村のフロントで、もともと計画していたキャンプのキャンセル料を支払って、キャンプ場の受付へ。

指定されたサイトは、電源サイトを見下ろす、見晴らしの良い高台の#32サイト。
蒜山高原キャンツー
炊事棟に近く、サニタリー棟も遠からず。
混雑する牧場と接するサイトを見下ろす、ソロツーリング向きのサイトでした。
キャンプ場の案内図をボケッと見ていて気が付いたのですが、いつからか夜間(22〜6時)はキャンプ場のゲートが閉まるようになったようです。
真夜中や早朝に写真撮影に訪れて、車のドアを無神経にバタンと閉める輩が閉め出されたのは大歓迎です♪

ささっと設営して、
蒜山高原キャンツー

幕営の重荷を下ろして、すっかり身軽になったZで蒜山〜大山界隈に出撃です!
蒜山高原キャンツー
帰りに買出しするので、リアバッグは降ろせません。

路肩に残雪の残る蒜山大山スカイラインを6発の爆音を響かせながら北上して、鬼女台展望休憩所へ。
蒜山高原キャンツー
平日とは言え、GW。そこそこ単車は居るンだけど・・・大排&外車のオヤジばっか。
いつから単車はオヤジの乗り物になっちゃったンだろ?>って自分を棚上げする奴

次いで、鬼女台から10分程度の休暇村 奥大山 鏡ヶ成へ。
蒜山高原キャンツー

膝を擦りそうになりながら、ぐるっとまわって、途中、蒜山界隈では最も総菜類の充実している(とボクは信じてる)みかもストアで買出しして、ひるぜんワイナリーへ。
蒜山高原キャンツー
ここで遅いランチの予定だったンだけど、到着したのは14:30。ガレット等のランチメニューは終了しちゃってました。男の子エーン
仕方が無いので、お土産のSylphyって山葡萄のドレッシング・ビネガーだけ購入して出発。

一旦、キャンプ場に戻って、朝食用に買ったパン&ソーセージでホットドッグの昼食。
温泉の入浴時間が始まるのに合わせて、15時前に休暇村へ。

16時過ぎには、温泉からキャンプ場に戻って、
蒜山高原キャンツー

まだまだ高い陽射しの下、バスタオルなぞ干しながら、
蒜山高原キャンツー

プシュと1本♪
蒜山高原キャンツー

3本目を飲み干す頃にはZのエンジンも冷めて、夜露に備えてハーフカバーを被せます。
蒜山高原キャンツー



ソロ・ツーリングの「ゆうげ」は手間も時間も掛けずにささっと・・・
お惣菜の筑前煮をきんぴら風に炒めて、メインディッシュはレトルトのカレーとライスなンて超手抜き。
蒜山高原キャンツー

夜は何もしないし、誰とも口もきかずに、ひたすら惚けて過ごします。
蒜山高原キャンツー

今回、持参した火器はPrimusのスタンダードコンビ。
蒜山高原キャンツー

ランタンは IP-2245Aを持ってきていたンだけど出番無し・・・独りで過ごすのには、もっと小さなLEDランタンで充分でした。
蒜山高原キャンツー

Primus IP-2245A 懐かしいシルエットで、明るすぎず、うるさ過ぎず、柔らかな光の良いランタンです。


で、今回活躍したLEDランタン。
ボクのはBF-444Pって少し前のモデルですが、


今は防滴になった新型が出ているようですね。


酔いも回って、21時過ぎには早々に就寝。
一夜明けて、目覚ましに起こされるコトもなく、5時過ぎに起床。
蒜山高原キャンツー
薄曇りで、ご来光はありませんでした。

朝食はバターロールにソーセージとポテサラを挟んだホットドッグ。
蒜山高原キャンツー

風が強くて、雲も降りてきて時雨れそうな気配・・・朝食後はさっさと撤収開始。
9時前には撤収&積載完了。
蒜山高原キャンツー

9時過ぎにはキャンプ場を後にして、
蒜山高原キャンツー

雨にも遭わずに11時前に帰宅。
久しぶりのキャンプ&ツーリング&ソロ・・・堪能してまいりました。


同じカテゴリー(TOURING)の記事画像
近況
先ずは1本
蒜山なう
ひと周り
ショートツーなう
地回り
同じカテゴリー(TOURING)の記事
 近況 (2015-06-14 16:17)
 先ずは1本 (2014-05-02 16:19)
 蒜山なう (2014-05-02 14:56)
 ひと周り (2014-04-27 12:47)
 ショートツーなう (2013-03-30 15:00)
 地回り (2013-03-24 20:43)

この記事へのコメント
こんにちわ!

ノンビリと楽しまれたようで^^
やっぱ、キャンプはいいですね♪
わたしは最近ハイクばっかで。。。

前記事、いつも美味しそうなホットドック♪

荷物持ちでついて行けばよかったかな^m^
Posted by 七宝&くるみパパ七宝&くるみパパ at 2014年05月06日 09:28
こんちあ~

お~こちらもソロキャンを楽しまれてましたか。
こちらは静かそうなCampで良かったですね~

やっぱデカバイクはいいっすね~
大排気量&外車&おっさん! 
確かに増えましたね~。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2014年05月06日 16:42
七宝&くるみパパさん、

ども♪

はいっ!今回はツーリング&キャンプの「一粒で二度美味しい」でした。
ソロだったこともあって、自由気ままな旅ができました。

梅雨入り前に、山頂如何です?
Posted by 「ぷ」「ぷ」 at 2014年05月25日 15:37
晴パパさん、

ども♪

晴パパさんもソロられていたようで(^^b
大排、いつまで乗れるかなぁって、最近家内と話してるのですが、仮にあと10年後に大きくて重い単車が辛くなったら・・・きっと250のオフ車に逃げるか、大排ならシングルに・・・結局単車乗りは引退しないってことですね(^^;
Posted by 「ぷ」「ぷ」 at 2014年05月25日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒜山高原キャンツー
    コメント(4)